運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

同時に、安衛法にのっとる健診においても、検査においても入れるべきではないかという話もあるんですが、なかなか、これに関しても業務との関係というものが歯科口腔との関係ではなかなかこれもエビデンスが出てこないということがございまして、これに入れるのはなかなか困難だというふうに思いますが、一方で、事業場における労働者健康保持増進のための指針、これにおいては、口腔保健等指導及び教育事業場内に行うということとされておりますので

田村憲久

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

お手元、きょうは資料を四枚、4、5というふうなものをつけさせていただいたところでありますが、4を見ますと、「健康保持・増進に働きかけるもの」「患者/要支援・要介護者生活を支援するもの」に区分けをしながら、いわゆるヘルスケア産業というのは、二〇一六年では約二十五兆円規模、二〇二五年には三十三兆円規模に推移すると推計をされているところであります。  

田畑裕明

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

この規定に関連して、事業場における労働者健康保持増進のための指針というものもこれが示されているところでございまして、これは昭和六十三年に作ったものでありますけれども、具体例としては、栄養指導保健指導等と並んで運動指導を挙げておりまして、職場生活を通じて個人の健康状態に合った適切な運動を定着させ、健康的な生活習慣を維持することができるよう配慮することなどを推奨しているところであります。  

加藤勝信

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

○馳委員 アスリートの人権保障については、アンチドーピング法は、スポーツ基本法前文スポーツ権の趣旨にのっとっていることと、この法律第三条第一項において、ドーピング防止活動は、スポーツにおける公正性及びスポーツを行う者の心身健康保持増進が確保されることを旨として推進されなければならないとしていることから、アスリートファーストに配慮した人権保障が図られるものと考えております。  

馳浩

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

また、須坂市では、地域主婦たちなどがみずから市民健康保持増進のための活動をする保健指導員制度昭和三十三年から設けられており、市民地域の健康の守り手として健康な地域づくりに貢献をされています。  これらの取り組みは、厚生労働省主催の「健康寿命をのばそう!アワード」で、健康寿命延伸につながるすぐれた取り組みとして、いずれも厚生労働大臣賞を受賞していらっしゃいます。  

古屋範子

2016-05-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第10号

次の質問ですが、特商法に関して、国民健康志向の高まり、インターネット取引テレホンショッピング等の普及によって、健康保持増進の効果が必ずしも実証されていない健康食品通信販売に関する虚偽誇大広告をめぐるトラブルも増えております。こうしたトラブルは、特に高齢者で深刻な被害が生じておりまして、インターネット通販虚偽誇大広告による被害救済措置検討が急務ではないかと考えますが、御所見を伺います。

吉田忠智

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

歯科衛生士法という法律もきちんとございますけれども、その中で歯科衛生士さんは、歯科疾患予防処置、それから歯科診療の補助、さらには歯科保健指導を通じまして、口腔健康保持増進に大変重要な役割を果たしていただいていると思います。  特に、高齢化が進展してまいりますと、基礎疾患糖尿病や高血圧症を持った方々が歯科診療を受けなくてはならないということで、診療所に来院できない方も増えてまいります。

太田房江

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そうした上で、今般の件でございますけれども、平成二十五年の法改正で、生活保護を受けておみえになる方に健康保持増進、収入支出等生計状況の把握の義務をかけているわけでございますけれども、それはあくまで本人の主体的な取り組みを求めるという努力義務として規定しているところでございまして、今回の中津市の件につきまして申し上げますと、それを生活保護の停止の理由として取り扱うような形になって、ちょっと一律的な

堀江裕

2015-04-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣塩崎恭久君) 今、健康経営ということで厚労省は何をしているのかということでありますが、従業員の健康を確保するということが結果として企業活性化につながるんだという話を先ほどおっしゃいましたが、従業員健康管理経営課題として取り組む考え方というのが大事だということは先ほどおっしゃったとおりで、厚労省として、事業場における労働者健康保持増進のための指針というのを策定をして、事業者による心身両面

塩崎恭久

2014-06-18 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

厚生労働省といたしましては、歯科口腔保健労働者健康保持増進観点から重要であると認識しておりまして、今後、業務歯科疾患関連についての知見の収集に努め、収集した知見をもとに、労使関係者の理解を得つつ、歯科健診のあり方や産業歯科医位置づけ等の職域における歯科保健対策について検討を行ってまいりたいと考えております。

中野雅之

2014-06-11 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

三点目には、職場における対策として、職場については、事業場における労働者健康保持増進のための指針、ガイドラインにおいて、産業保健指導担当者が、健康測定の結果等に基づいて、禁煙等に係る健康的な生活への指導及び教育を行うことが望ましい旨を指導しております。  以上のような具体的な取り組みにさらにしっかりと力を入れて、禁煙サポートの充実を図ってまいりたいと考えております。

佐藤茂樹

2014-05-23 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

参考人二瓶勉君) 先ほども申し上げましたけど、多くの分野で、特に食品事業関連分野ではJAS法食衛法表示基準、そして健康保持、増進に関しましては健康増進法虚偽誇大広告の禁止というような制度の下で適正表示に努めていますが、そして、現行景品表示法優良誤認等についても措置命令が出される、あるいは社会的制裁も受けるという意味でいうと、あるいはJAS法においては指示、公表というような処分で大きな

二瓶勉

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人中野雅之君) 労働者歯科口腔保健との関係でございますが、労働安全衛生法におきましては、一般健診の実施を事業者義務付けておりますが、歯科健診については、先ほど来答弁しておりますように、一般的に業務歯科疾患との関連性が明らかになっていないことから義務付けていないところでございますが、厚生労働省としても、歯科口腔保健労働者健康保持増進観点から重要であると認識しておりまして、保健指導

中野雅之

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人中野雅之君) そういう、先ほど申し上げましたように、歯科保健指導も重要であると、労働者に対しても重要であると考えておりますが、事業者労働者に対する健康保持増進取組の中で、今、労働政策の一環としてはTHPという、トータル・ヘルス・プロモーションという事業を行っておりますが、そういう中におきまして保健指導をすることを考えていきたいというふうに考えております。

中野雅之